MENU
  • おすすめサービス
    • AIビジネスブースター
    • IT顧問アドバイザー
  • サービス一覧
    • IT支援・DX推進
      • 生成AI導入支援サービス「AIビジネスブースター」
      • IT顧問アドバイザー
      • 社内ネットワーク・Wi-Fi (構築・改善)
      • IT機器(選定・調達・設定)
      • ITツール・システム導入
      • バックアップ・セキュリティ対策
    • システム・アプリ開発
  • 導入事例
  • お客様の声
  • 最新情報
    • お役立ち情報
  • よくあるご質問
  • 会社情報
お問い合わせ
ITコンサルタントによるAI導入支援なら株式会社GiFFT
  • おすすめサービス
    • AIビジネスブースター
    • IT顧問アドバイザー
  • サービス一覧
    • IT支援・DX推進
      • 生成AI導入支援サービス「AIビジネスブースター」
      • IT顧問アドバイザー
      • 社内ネットワーク・Wi-Fi (構築・改善)
      • IT機器(選定・調達・設定)
      • ITツール・システム導入
      • バックアップ・セキュリティ対策
    • システム・アプリ開発
  • 導入事例
  • お客様の声
  • 最新情報
    • お役立ち情報
  • よくあるご質問
  • 会社情報
お問い合わせ
ITコンサルタントによるAI導入支援なら株式会社GiFFT
  • おすすめサービス
    • AIビジネスブースター
    • IT顧問アドバイザー
  • サービス一覧
    • IT支援・DX推進
      • 生成AI導入支援サービス「AIビジネスブースター」
      • IT顧問アドバイザー
      • 社内ネットワーク・Wi-Fi (構築・改善)
      • IT機器(選定・調達・設定)
      • ITツール・システム導入
      • バックアップ・セキュリティ対策
    • システム・アプリ開発
  • 導入事例
  • お客様の声
  • 最新情報
    • お役立ち情報
  • よくあるご質問
  • 会社情報
  1. ホーム
  2. 最新情報
  3. お役立ち情報
  4. アカウントの乗っ取りを防ぐ!二段階認証の方法|Googleアカウントの二段階認証のやり方【画像付き】

アカウントの乗っ取りを防ぐ!二段階認証の方法|Googleアカウントの二段階認証のやり方【画像付き】

2024 11/12
お役立ち情報
セキュリティ対策
2024年2月14日2024年11月12日
アカウントの乗っ取りを防ぐ!に段階認証の方法

最近、SNSのアカウントが乗っ取られた方や、周りに被害を受けた方はいないでしょうか?

アカウントの乗っ取りを防ぐために、1番すべき対策は「二段階認証」です!
すぐに設定することをおすすめします。

この記事では、二段階認証をすべき理由と、複数人でアカウント管理する場合の注意点、便利なアプリ(Google Authenticator)のご紹介、Googleアカウントの二段階認証のやり方を紹介します。

生成AIのセミナーも開催しています
【セミナー案内】業務に活用できる!生成AI“実践”セミナー【11/9(土)・11/22(金)・12/4(水)・12/18(水)】 セミナー内容 『ChatGPT』を始めとする生成AIが進化を続け、世の中での活用がどんどん進んでいます。生成AIを使ってみたいという方に向けて、今回はミニワークショップ…
目次

二段階認証とは?

インターネット上で様々なサービスを利用する際、パスワードだけでなく、別の方法で自分の身分を証明することを「二段階認証」と呼びます。二段階認証を有効にすることで、パスワードが漏洩しても、他人にアカウントにログインされるリスクを大幅に減らすことができます。

二段階認証をすべき理由

二段階認証をすべき理由は、ID・パスワードだけでは不十分だからです。

もしパスワードが盗まれた場合、アカウントにログインされるだけでなく、個人情報やクレジットカード情報などを悪用されたり、友人や知人になりすまして詐欺や迷惑メールを送られたりする危険性があります。そうならないために、パスワード以外のもので自分の身分を証明する「二段階認証」が必要になります。

複数人でアカウント管理する場合は?

二段階認証を有効にすると、アカウントの安全性は高まりますが、同時にアカウントの共有が難しくなります。
サービスによっては、複数人で管理する方法がある場合もありますが、必ず1人管理者を決め、めんどくさがらずに、ログインのたびに認証することをおすすめします。
また、不正なアクセスや悪意のある利用を防ぐためにも、定期的にパスワードや設定を変更することもおすすめです。

便利なアプリ(Google Authenticator)の紹介

二段階認証において、スマホアプリで生成されるワンタイムパスワードを入力する方法があり、その中でも、最も人気で使いやすいアプリの一つが、「Google Authenticator」です。

Google Authenticatorは、Googleが提供する無料のアプリで、iOSやAndroidなどのスマホやタブレットにインストールできます。

Google Authenticatorの特長

  • Google以外の多くのサービスに対応している
  • インターネットに接続されていなくてもワンタイムパスワードを生成できる
  • ワンタイムパスワードは6桁の数字で表示される
  • ワンタイムパスワードは30秒ごとに変わる
  • QRコードで簡単にアカウントを追加できる
  • アカウントごとに色分けやアイコン表示ができる
  • ダークモードに対応している

InstagramやX、Facebookなどにも対応しておりますので、ご興味ある方はぜひお試ししてみてください。
※機種変更の際は、移行作業をおこなう必要がありますので、ご注意願います。

Googleアカウントの二段階認証のやり方

STEP
chromeを開き、右上のアカウントボタンをクリック→「Googleアカウントを管理」をクリックする
STEP
Googleアカウント画面にて、左側のメニューより「セキュリティ」をクリック
STEP
「2段階認証プロセス」をクリック
STEP
「使ってみる」ボタンをクリック
STEP
まずは、Googleアカウントのパスワードを入力し、「次へ」をクリック
STEP
2段階認証プロセスに使用するデバイスがただしければ、「続行」をクリック
STEP
バックアップ方法をテキストメッセージか音声通話か選択し、電話番号を入力する。「送信」をクリック
STEP
スマートフォンにパスワードが届くため、G-XXXXXを確認する。
STEP
先ほどのパスワードを入力すると、2段階認証プロセスを有効にしますか?と表示するので、「有効にする」をクリックする。

以上でGoogleアカウントの2段階認証設定が完了しました。

まとめ

二段階認証を有効にすることで、パスワードが盗まれても、他人にアカウントにログインされるリスクを大幅に減らすことができます。

みなさんのアカウントは、二段階認証を有効にしていますか?
もしまだしていないのであれば、今すぐにでも設定してみてください。

二段階認証は、みなさんのアカウントを乗っ取りから守るだけでなく、みなさんの安心や信頼にもつながります。ぜひ、二段階認証をして、アカウントの乗っ取りを防ぎましょう。

お役立ち情報
セキュリティ対策
アカウントの乗っ取りを防ぐ!に段階認証の方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @GiFFT_inc Follow Me
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ビジネスで使えるGPTsおすすめ4選【画像解説付き】
  • “保守・サポート”について

関連記事

  • 【高速通信】10ギガ光回線切り替えるべき理由(メリット徹底解説)
    【高速通信】10ギガ光回線に切り替えるべき理由|メリットを徹底解説
    2025年3月4日
  • 「社内ツールをまとめたい!」解決方法
    2024年4月17日
  • メッシュWi-Fiって何?おすすめな理由
    2024年4月16日
  • データは企業の命!中小企業に必要な3重バックアップシステムとは?(災害対策・ランサムウェア対策など)
    2024年4月16日
  • クラウドストレージ比較表
    クラウドストレージ各社比較表(2024年3月現在)
    2024年3月22日
  • 社内データを従業員間で共有する方法
    社内データを従業員間で共有する方法 ~比較と注意点~
    2024年3月22日
  • myGPTs作り方解説
    MyGPTsの作り方解説【操作画面付き】【マイGPT】
    2024年2月28日
  • 保守サポート
    “保守・サポート”について
    2024年2月14日

タグ

AIビジネスブースター AI活用 BUプロテクト ChatGPT DX DXセミナー DX推進 ITサポート ITトラブル IT顧問アドバイザー MyGPTs Wi-Fi Wi-Fi改善 Wi-Fi構築 Wi-Fi遅延 クラウドストレージ ゲストWi-Fi システム開発 セキュリティ対策 セミナー講師 データ共有 ネットワーク ネットワーク改善 ネットワーク構築 バックアップ バックアップ対策 ランサムウェア 中小企業 情シス 災害対策 生成AI 社内データ 社内ネットワーク 社内ファイルサーバー
株式会社GiFFT
鹿児島を拠点にAI導入支援・DX推進・ITコンサル事業を展開

ITやDXに悩んでいる中小企業の方へ、総合的にサポートします。
(システム・アプリ開発/ネットワーク構築/ セキュリティ対策 /バックアップ対策など)
カテゴリー
  • お客様の声 (7)
    • IT顧問アドバイザー (5)
    • システム・アプリ開発 (1)
    • ネットワーク関連 (1)
  • 導入事例 (21)
    • DX推進・社内IT化 (2)
    • ITツール・システム導入 (1)
    • システム・アプリ開発 (1)
    • セキュリティ・バックアップ (3)
    • ネットワーク関係 (10)
    • 生成AI (5)
  • 最新情報 (44)
    • お役立ち情報 (15)
    • お知らせ (28)
      • AIBBセミナー (9)
    • セミナー登壇 (11)
タグ
AIビジネスブースター AI活用 BUプロテクト ChatGPT DX DXセミナー DX推進 ITサポート ITトラブル IT顧問アドバイザー MyGPTs Wi-Fi Wi-Fi改善 Wi-Fi構築 Wi-Fi遅延 クラウドストレージ ゲストWi-Fi システム開発 セキュリティ対策 セミナー講師 データ共有 ネットワーク ネットワーク改善 ネットワーク構築 バックアップ バックアップ対策 ランサムウェア 中小企業 情シス 災害対策 生成AI 社内データ 社内ネットワーク 社内ファイルサーバー
新着記事
  • ■うえの内科・循環器内科クリニック様【IT顧問アドバイザーご利用】ITトラブル時に無駄な労力・時間をかけることなく、本業に集中でき助かっています。
    2025年5月13日
    IT顧問アドバイザー
  • キャンプ場Wi-Fi構築
    キャンプ場のWi-Fi環境構築(屋内&屋外)|コースタルパークリトリート様(鹿児島県阿久根市)
    2025年3月17日
    ネットワーク関係
  • オフィスのWi-Fi改善
    オフィスのWi-Fi改善「オフィス内の一部エリア(小部屋)だけWi-Fiが不安定になる」|株式会社アライアンス様
    2025年3月17日
    ネットワーク関係
人気記事
  • アカウントの乗っ取りを防ぐ!に段階認証の方法
    アカウントの乗っ取りを防ぐ!二段階認証の方法|Googleアカウントの二段階認証のやり方【画像付き】
    2024年2月14日
    お役立ち情報
  • myGPTs作り方解説
    MyGPTsの作り方解説【操作画面付き】【マイGPT】
    2024年2月28日
    お役立ち情報
  • ビジネスで使えるGPTsおすすめ4選
    ビジネスで使えるGPTsおすすめ4選【画像解説付き】
    2024年2月6日
    お役立ち情報

IT・DX・AIのお困りごとはお気軽にご相談ください

資料ダウンロード
お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ
099-813-8735
(平日)9:00~18:00

株式会社GiFFT

〒890-0053 鹿児島市中央町6-1シナプスビル

TEL:099-813-8735

ホーム

おすすめサービス

サービス一覧

導入事例

お客様の声

最新情報

お役立ち情報

よくあるご質問

会社情報

お問い合わせ

プライバシーポリシー

© GiFFT All Rights Reserved.

目次